2025年11月2日日曜日

 いよいよ明日ふれあい文化祭です‼




       











明日晴れますように‼


~馬出校区ふれあい文化祭~
式典 10:30~
記念コンサート11:00~

ステージ発表13:00~



みなさまのご来館、お待ちしております


2025年10月31日金曜日

★ 校区ふれあい文化祭★

期 日     11月3日(月・祝)

場 所     馬出公民館 全館

作品展示    10:00~(2階児童等集会室)

式 典     10:30~

記念コンサート 11:00~

☆ジョイフルマンドリンクラブのみなさん


ステージ発表 13:00~


2階 児童等集会室にて作品展示(10:00~15:00)
校区のサークルや個人のみなさんの作品を展示しています


バザーメニュー 11:00~より販売開始‼

・おでん・から揚げ・揚げタコ・惣菜・玉子焼き・
・ちらし寿司・赤飯おにぎり・フランクフルト
・いなり寿司・丸天うどん・わらび餅・チョコバナナ
・飲み物・ゲームなど

※現金販売のみです‼


みなさまのご来館、お待ちしております

2025年10月28日火曜日

 認知症声かけ体験開催‼


昨日、公民館では馬出校区社会福祉協議会

民生委員児童委員協議会共催のもと『認知症声かけ体験』

がおこなわれました。





前回の『認知症サポーター養成講座』を復習して




いざ、実践‼


初めての声掛けにドキドキです



目線を合わせて優しく声掛けされてます✨✨


声掛けの振り返り




色々なシチュエーションでの声かけ体験
迫真の演技です✨✨


声かけ体験の振り返りを


認知症役の皆さんです✨✨



参加者で記念撮影‼


~もしも認知症になっても安心して生活できる

馬出校区にしていくために求められることは

なんでしょうか?~

☆認知症が当たり前の馬出校区に!

☆つながりを大切に(近助)

☆横のつながりが大切


来年も開催予定です‼

お気軽にご参加ください

お待ちしています


 すくすくふれあい講座

『ミニミニ運動会』開催‼

10月25日(土)10:30~

『そろそろはじまりますよ~

中に入ってくださいね♪』


講師:柴尾和沙先生(保育士)



館長さんのごあいさつで運動会スタート‼


まずは、準備運動から♪





ママやパパのところまではしるよ


こんどはもう少したくさん走ってます✨✨


大きな絵本の読み聞かせの時間も
その間にクールダウン(^^♪✨


大きなバルーンをつかって


バルーンの中にも入れたね✨✨


最後はみんなで記念撮影✨✨

土曜日の開催でご家族での参加も多く、

にぎやかな運動会でした‼


次回のすくすくふれあい講座 

☆クリスマス会☆(要予約・無料)

12月13日(土)10:30~

※詳しくは公民館だより12月号をみてくださいね

 公民館でスマホなんでも

個別相談開催しました‼


日時:10月21日(火)

講師:松金 裕之氏

(福岡100プラザ福岡オトナビコーディネーター)



お一人につき30分・マンツーマンでスマホの

お悩み解決していただきました♪

2025年10月2日木曜日

 ことぶき大学 健康講座 

~スポーツの秋! 楽しく体を動かしましょう♪~

講師:エアロビインストラクター 柴尾 和沙さん



まずは後出しじゃんけんで肩慣らし(^^♪✨


時間を図って、よーいスタート‼
みなさん、真剣な表情✨✨



お次はダンス✨✨
無理のない範囲で動きましょう‼
音楽に合わせて~♪





次はポンポンを持って~
えがおで踊りますよ


最後に笑顔で記念撮影✨✨




『お風呂に入ってゆっくり休んでくだいね

今晩は良く眠れると思いますよ』先生より


お疲れ様でした❣ 


次回のことぶき大学は11月13日(木)10:00~

☆健康講座☆

~楽しく歌って誤嚥予防講座~を予定しています。

※無料です。(申込不要)

2025年10月1日水曜日

認知症声かけ体験講座開催

共催:馬出校区 社会福祉協議会・民生委員児童委員協議会


     




講師:小規模多機能ホームのどか ケアマネジャー・山下さん


まずはじめにアイスブレイク 

後だしじゃんけん♪から



認知症は誰にとっても身近なこと



若年性認知症の体験談のビデオの視聴





☆認知症を他人事ではなくわがこととして考えよう
☆認知症の人として接するのではなく、同じ人間として接っしよう



次回は声かけ体験

10月27日(月)14:00~16:00

(受付 13:30~)

※予約不要です