2025年2月24日月曜日

 馬出校区マラソン大会開催‼

☆主催:青少年育成連合会

☆共催:小・中父母の会・体育振興会

  2月24日(月)



10時スタート✨✨

      
緒方体振副会長  三苫校長(福中) 松永教頭(福中)
              を見守る田中教頭(馬小)




おにぎり増産中‼




表彰式✨✨ 





賞状もらってハイチーズ✨✨


恒例の軽食の準備もバッチリ‼


表彰式も終わってお楽しみの豚汁&おにぎり✨✨


参加者・応援の保護者の方も一緒に♪
『美味しい~あったまる~』と感想も

おごちそうさまでした❣


2025年2月19日水曜日

 人権尊重推進協議会主催

人権ビデオ研修会のご報告‼

日 時:2月18日(火)13:30~

講 師:福岡市東区生涯学習推進課 人権教育推進委員

    奥田 裕司氏

内 容:ビデオ視聴『サラーマット~あなたの言葉で~』

       (SNS時代における外国人の人権がテーマ)




ビデオ視聴の後はグループで意見交換✨✨


本日の感想より

☆相手の気持ちに寄り添うことの大切さに

 改めて気付きました。

☆『あなたの国のことばでありがとうを言いたかった』

 というセリフにジ~ンとしました

☆外国人だからと偏見を持たず、

 同じ人間としてつきあうことができたら、

 より良い関係が築けると思いました。


来年度も人権研修を企画しますので、

ぜひご参加おまちしています❣

2025年2月15日土曜日

 馬出校区交通安全協会・交通安全推進協議会共催

安全教室(第二回目)開催されました‼

2月12日(水)13時30分~

講師:東警察署 交通第一課 交通総務係長 嶋田壮一郎氏





 ☆前半は自転車の交通ルール☆

自転車の点検 『ぶたはしゃべる』を合言葉に

ぶ ブレーキ確認

た タイヤの空気・みぞ確認

は 反射板確認

しゃ 車体(ハンドル・サドル がたつきなし)

べる ベル確認





☆後半は詐欺の話☆

事例を交えながらわかりやすく、お話して下さいました。

『電話でお金はすべて詐欺‼』


講習会に参加された愛和外語学院の学生さんより最後に歌のプレゼントが(^^♪


会場があたたかい空気につつまれました✨✨
ありがとうございました



2025年2月7日金曜日

 ことぶき大学  保健体育講座のご報告

~脳トレ&お正月太り解消体操~


2月6日(木)

講師:東区地域保健福祉課より生き活きスタッフの皆さん

まず、血圧と今日の体調をチェックから始まり



認知症予防のお話






つぎは脳トレ体操です‼





ひじとひじをくっつけてみましょう♪



お布団の上でできる体操も教えて頂きました✨✨



☆日常生活の中で体を動かそう☆

~歯磨きやトイレの時になど

ゆるーい屈伸からはじめてみましょう‼~



次回のことぶき大学は3月27日(木)10時より

閉講式を予定しています


※3月6日のことぶき大学バスハイクは定員になり

受け付け終了です。ありがとうございました。

2025年2月4日火曜日

すくすくふれあい講座 節分

3日、公民館に鬼さんが来ました‼

まずは、読み聞かせから(^^♪










かぞえうたも交えながら♪


紙芝居も~


いよいよ鬼さん登場‼




健康と幸せを願って~

  
           


        

鬼さんに抱っこされて記念撮影✨✨



みんなで集合写真も❣


豆腐白玉団子入りのおぜんざいも一緒に食べました









☆おまけ☆
鬼さんのオフショット✨✨



次回のすくすくふれあい講座は3月3日(月)10時半より
おひな祭りの日に柴尾和沙先生と一緒に親子遊びです❣
お申込は公民館まで