2025年6月28日土曜日

 今日は『公民館で会おうよ・ハニワを作り』

たくさんの子どもたちでにぎわいました‼



本日の先生は『スマイル工房』

樋口 経観(ひぐち つねあき)先生です。




みんなしっかり先生のお話を聞いてくれてます

           




          

今から色付けです✨



何色にしようかな?





保護者の方も集中されてますね♪




     





作品と一緒にハイチーズ



個性豊かな作品たち✨✨
先生も刺激をうけた‼とおっしゃってましたよ(^^♪

先生が1230度の窯で焼いてくれます。

出来上がりは8月16日(土)以降にお渡し予定です‼


2025年6月24日火曜日

ことぶき大学  保健体育講座のご報告

~お口の衛生~

講師:東区地域保健福祉課 今村保健師さん

   


最初に熱中症のお話から




講師:歯科衛生士 一ノ瀬 清香さん



☆毎日の食事 

☆誤嚥性肺炎の予防 

☆ドライマウス 

☆お口の体操・パタカラ体操



オーラルフレイル

(お口の些細な衰えはフレイル

〈心身の虚弱〉の前段階)

を予防して健康寿命を延ばしましょう!



次回のことぶき大学は7月3日(木)10:00~

☆福岡市の出前講座☆

~福岡市の総合計画・市がめざす将来の姿~

を予定しています。

※無料です。(申込不要)


 馬出校区交通安全協会・交通安全推進協議会共催

安全教室(1回目)が開催されました‼

6月18日(水)13時30分~







講師:東警察署 交通第一課 交通総務係長
 島田壮一郎警部補


前半は交通事故や自転車に対する罰則についてのお話



後半は特殊詐欺のお話 

タイミング良く携帯電話に知らない番号から
着信がかかってきました!

『電話でお金の話は詐欺です』


         

参加者から質問も




次回は来年、2月を予定しています。


 




2025年6月17日火曜日

 umaka(うまか)キッチン‼

 6月16日(月)10:00スタート

 講師:食生活アドバイザー 柴田桂先生



☆☆夏にぴったりメニュー☆☆

★ジャージャー麵★茄子とトマトの中華炒め

★もやしのナムル★杏仁風ゼリー



まずは、杏仁豆腐風ゼリーを作ります


皆さんで手分けして





久しぶりに調理の後のランチ会♪✨





~夏至の日にジャージャー麺を食べるという風習が
 中国の一部に地域にあるそうです
 夏至の日に細く長い麺を食べることで長寿を願うそうです✨✨~

おごちそうさまでした

2025年6月11日水曜日

健康マージャン講座を開催しました‼
6月10日(月)10時~12時
講師:全国麻雀業組合総連合会 副理事長
    小正 英雄(こまさ ひでお) 先生



☆脳のさまざまな部位が活性化し、

 脳トレが期待できると言われている健康マージャン


 

初めて牌にさわる方、経験がある方にわかれてスタートです✨✨






見学者のかたも


こちらは経験者チーム
飯田先生と白熱しています(^^♪


マージャンの楽しみ方、基本的なルールなど
わかりやすく教えていただきました‼
ありがとうございました。


今回、はじめて公民館講座に参加された方々も✨✨
また、遊びに来てくださいね

お待ちしています


2025年6月2日月曜日

 すくすくふれあい講座

6月2日(月)10:30~




歯科衛生士 畑(はた)先生より歯みがきの大切さを
わかりやすく教えていただきました。




今村保健師さんと個別相談コーナーも



11:00~は読み聞かせの時間も
『はみがきあそび』の絵本♪
   


このまるの中のお野菜なんだと思う⁉

       


みんな思い思いに聞いてます(^^♪







  
       

 
次回のすくすくふれあい講座は7月7日(月)10:30より
☆七夕会☆行います。

☆大きな笹に短冊を飾ります☆
馬出保育所より先生も来てくれますよ✨✨

どうぞ願いを飾りにいらしてくださいね‼
お待ちしています